教科書を読めない子供たちをどうする? 5/31(木)第11回ホロス2050未来会議開催!

5/31(木)19:30より御茶ノ水デジタルハリウッド大学で開催予定の第11 ホロス2050 未来会議「第11章 21世紀の知の行方/QUESTIONING(疑問を生んでいく)」(チケットのご購入はこちらから→ https://holos2050-1711.peatix.com/ )まであと一週間となりました。

ゲストは、国立情報学研究所コンテンツ科学研究系教授の高野明彦さんと、世界200カ国以上で累計3000万ダウンロードを突破した人気のスマートフォン日記アプリ「瞬間日記」をはじめ各種AI機械学習)サービスを提供しているウタゴエ株式会社代表取締役社長の園田智也さんです。

2月に発売され、今話題となっている『AI vs. 教科書が読めない子供たち』(東洋経済新報社)を執筆した新井紀子さんは、ゲストの高野明彦さんと同じく国立情報学研究所で社会共有知研究センター長・教授を務めています。

この本が警鐘を発しているのは、AIが発達するのはいいけど、教科書を読めない子供たちを量産している今の教育を改革しないと大変になる、ということで、最近、新井紀子さんは、ロジカルシンキングができない大人たちの問題も深刻だとおっしゃっているとのこと。

まさに今、私たちが真っ先に考えなければならないことは、やれ、どんな新しいITが出てきたとか、どんなITが儲かりそうかということではなく、人間自身が、自分で考え判断できる、きちんと物事についtQUESTIONINGできるようにならないと大変な未来社会、ディストピアがやってくるぞ、という問題です。

11 ホロス2050 未来会議では、ケヴィン・ケリーが『<インターネット>の次に来るもの』第11 QUESTIONING」において、「価値を生み出す原動力は、答えの確かさ」から「質問の不確かさ」へと移行している」「質問を生み出すことを助けるテクノロジーは、もっと価値のあるものになる」と述べているのはどういうことなのか? 参加者の皆さんと一緒に考えてゆきたいと思います。

なお、昨年5月から12回シリーズで開催してきたホロス2050未来会議も、6/14(木)開催予定の第12回ホロス2050未来会議「第12章 ホロス2050のまとめ/BEGINNING」(チケットのご購入はこちらから→ https://holos2050-1712.peatix.com/ )で最終回を迎えます。ゲストは、『<インターネット>の次に来るもの』の編集を担当された松島倫明さんです。これまでのホロス2050未来会議を振り返りながら、ホロス2050未来会議として、未来社会へ向けての提言をしていきたいと考えています。こちらも、ご関心のある方はぜひご参加ください。

f:id:ToshihiroTakagi:20180525040309j:plain

 

明日、3/8(木)山本一郎さん、伊東寛さんとともに「監視社会とプライバシー」を語ります

いよいよ明日、3/8(木)第10 ホロス2050 未来会議「第10章 監視社会とプライバシー/TRACKING(追跡していく)」チケットのご購入はこちらから→

https://holos2050-1710.peatix.com/ 

)を開催します。ゲストは、陸上自衛隊でシステム防護隊の初代隊長を務め、現在は経済産業省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官を務める株式会社ラック特別研究員の伊東寛さんと、インターネット/IT関連のオピニオンリーダーとして活躍中の山本一郎さん。世界中で激化するサイバー戦争や仮想通貨流出問題、政府の中枢にフェイクな連中がやすやす食い込いこんでしまったり、堂々まかり通る情報の非公開や公文書偽造、忍び寄る検閲やマインドコントロールなどなど、監視社会化・管理社会化が進む現代社会のダークサイドについて、徹底的にディスカッションします。

f:id:ToshihiroTakagi:20180307161959j:plain

 

3/8(木)開催「ホロス2050未来会議/監視社会とプライバシー」ゲスト山本一郎さんの齋藤ウィリアム浩幸氏経歴詐称スクープ

予定の「第10回ホロス2050未来会議  第10章 監視社会とプライバシー/TRACKIG」(チケットのご購入はこちら→ 

https://holos2050-1710.peatix.com/ 

)のスペシャルゲスト、個人投資家・作家の山本一郎さんは、2017年12月、Yahoo!ニュース 個人にて「紺綬褒章ダボス会議経産省参与。齋藤ウィリアム浩幸氏の虚像と嘘」、および「内閣府経済産業省参与の齋藤ウィリアム浩幸氏の問題続々、この状況で国家機密は本当に守られるのか 」という記事を書き、それがきかけとなって、同氏の経歴詐称の疑いが強まり、その結果、齋藤ウィリアム浩幸氏は、内閣府経済産業省参与を辞任し、併せて日本航空非常勤執行役員も辞任しました。山本氏の指摘にあるように「この状況で国家機密は本当に守られるのか」という由々しき事態が今、リアルタムで起きています。3/8(木)は、そうした現状をはじめ、世界的に着々と進行しつつある「監視社会化」へ向けた流れもふまえ、「監視社会とプライバシー」について、ディスカッションしていきたいと思います。ご関心のある方は、ぜひご参加ください。

 

holos2050-1710.peatix.com

 

紺綬褒章ダボス会議経産省参与。齋藤ウィリアム浩幸氏の虚像と嘘

 

 

news.yahoo.co.jp

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20171209-00079066/

 

内閣府経済産業省参与の齋藤ウィリアム浩幸氏の問題続々、この状況で国家機密は本当に守られるのか

news.yahoo.co.jp

 

■斎藤ウィリアム浩幸氏、内閣府などの参与辞任 経歴訂正

www.asahi.com

2/23(金)「未来予測と事業創造2020-2050~押し寄せる構造的大変化をどう解析し、どうサバイバルするか?~」講演します

明日、2/23(金)13:30〜16:30、新社会システム総合研究所主催のセミナーで、「未来予測と事業創造2020-2050~押し寄せる構造的大変化をどう解析し、どうサバイバルするか?~」( http://www.ssk21.co.jp/seminar/S_18086.html )というテーマで講演をします。
インターネットがもたらした構造的大変化を「ピラミッド型社会から水平分散ネットワーク型社会へ」というパラダイムシフトとしてとらえるとともに、そもそも「ビジネスとは何か?」「マネーとは何か?」「組織とは何か?」という問題を、「同期社会システム論」という観点から分析します。
私たち人類は、「同期」することによって、あたかも一個の生命体であるかのような集団活動をするようになった猿であるという考え方。それが「同期システム社会論」です。
たとえば、古代国家が必ず祭政一致国家である理由は何か? 祭りで神輿を担ぐ理由は何か? 私たちが、オリンピックやスポーツ、コンサートといった現代の祭典に感動し、血がさわぐ理由は何か? 優れた映画やドラマに感動し、ゲームに熱中する理由は何か? そいて、若者たちが「AKB48」や「よさこいソーラン」に熱中する理由は何か? それは、私たち人類が「同期することに喜びを感じる猿」だからであり、魔女狩りファシズム、特攻精神の高揚といった人類史の負の側面もまた、この文脈によってはじめて理解することができるのです。
人類は、ほぼ1万年前に文字とマネー(両者はほぼ同時に成立しています)を発明し、農耕牧畜を始めて以来、より大きな集団を形成するようになりました。そして、この大きな集団を維持・発展させるために法律と命令で動くピラミッド型社会を形成し、国家にせよ企業にせよ、このピラミッド型社会の優劣を競うことが「正義」であり「ミッション」であるとしてきました。
しかし、インターネットがもたらした構造的大変化は、この常識を根本からひっくり返します。なぜなら、「社会」とは「コミュニケーション・システム」であり、この「コミュニケーション・システム」のインフラが、ピラミッド型組織よりもはるかに効率的にコミュニケーションできる水平分散ネットワーク型組織の形成を地球規模で可能にしたからです。
私たちが「ビジネス」と呼んでいるもの、「マネー」と呼んでいるもの、そして「組織」と呼んでいるもの、それらはすべて「社会」という「コミュニケーション・システム」の一要素であり、優れたコミュニケーションを実現するものが、いい仕事と呼ばれ、経済を活性化し、いい組織を実現します。
したがって、水平分散化の流れの中で、よりよいコミュニケーションを実現するにはどうすればいいか、どのようなコミュニケーション・デザインをすればいいか、そこに全精力を傾け、優れたコミュニケーション・デザイン、サービス設計ができる主体になれるかどうか、そこに未来への突破口があるということができます。
セミナーでは、こうしたテーマについて、具体例を挙げながら掘り下げていきます。
 
SSKセミナー「未来予測と事業創造2020-2050~押し寄せる構造的大変化をどう解析し、どうサバイバルするか?~」
■日時:2018年 2月23日(金) 午後1時30分~午後4時30分
■会場:AP新橋虎ノ門
 
.今起きている構造的大変化は、複合的に解析しなければ見えてこない
2.ピラミッド型社会から水平分散ネットワーク型社会へ
3.500年前のIT革命、グーテンベルクの印刷革命から何を学ぶか?
4.ピラミッドの誕生はピラミッド型社会の誕生でもあった
5.人工知能/IoT/ブロックチェーン/共感経済…最先端キーワードが意味するもの
6.2020年から2050年にかけての未来社会を予測する
7.「ビジネスとは何か?」「マネーとは何か?」「組織とは何か?」を徹底的に問い直す
8.自社ビジネスを「構造的大変化」に具体的にどう適応させ、事業創造するか?

f:id:ToshihiroTakagi:20180222154139j:plain

3/8(木)「第10回ホロス2050未来会議 監視社会とプライバシー/TRACKING」開催!!

3/8(木)開催予定の第10回 ホロス2050 未来会議「第10章 監視社会とプライバシー/TRACKING(追跡していく)」の告知を開始しました。
 
2018年3月8日(木)19:00より御茶ノ水デジタルハリウッド大学において、第10回 ホロス2050 未来会議「第10章 監視社会とプライバシー/TRACKING(追跡していく)」(チケットのご購入はこちらから→ https://holos2050-1710.peatix.com/ )を開催します。ゲストに、陸上自衛隊でシステム防護隊の初代隊長を務め、現在は経済産業省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官を務める株式会社ラック特別研究員の伊東寛さんと、インターネット/IT関連のオピニオンリーダーとして活躍中の山本一郎さんをお迎えして、「TRACKING(追跡していく)」とはどういうことなのかを深掘りしていきます。ディスカッション・テーマは、「進化論的に言えば、「共監視」はわれわれにとっての自然状態なのだ」です。ケヴィン・ケリーが『<インターネット>の次に来るもの』第10章 TRACKING」において、「偏在する監視は不可避だ。システムがトラッキングするのを止められないなら、関係性をもっと対称にするしかない」と述べているのはどういうことなのか? そして、「シェアしたいという人類の衝動が、プライバシーを守りたいという気持ちを上回っている」「それを一言で表すならこうだーーー虚栄がプライバシーを凌駕しているということだ」と述べているのはどういうことなのか? 参加者の皆さんと一緒に考えてゆきたいと思います。

f:id:ToshihiroTakagi:20180219131236j:plain

いよいよ明日、VRの未来がわかる! 第9回ホロス2050未来会議/INTERACTING開催!!

2/15(木)開催の「第9回ホロス2050未来会議 第9章 VRとウェアラブル/INTERACTING」(チケットのご購入はこちらから→ https://holos2050-1709.peatix.com/ 当日受付支払いも可です )まであと1日となりました。スペシャルゲストは、「Ingress」「ポケモンGO」を大ヒットさせたNiantic川島優志さんと、世界的なCGアーティストにして東京大学大学院教授の河口洋一郎さんです。加えて、杉山知之デジタルハリウッド大学学長もディスカッションに参戦!
ディスカッションテーマは、「モバイルの次に破壊的変化をもたらすプラットフォームがVRで、まさに今訪れようとしている」です。

f:id:ToshihiroTakagi:20180214155005j:plain f:id:ToshihiroTakagi:20180214155016j:plain f:id:ToshihiroTakagi:20180214155039j:plain


ケヴィン・ケリーが『<インターネット>の次に来るもの』第9章 INTERACTING」において、「パソコン、モバイルの次に破壊的変化をもたらすプラットフォームはVR」だときっぱり断言しているが、それはどういうことなのか、そして、「テクノロジーの未来は、かなりの部分、新しいインタラクションをどう発見していくかにかかっている」と述べているのはどういうことなのか、参加者の皆さんと一緒に考えてゆきたいと思います。
ある意味、VRの最前線、ARの雄Nianticは、VRについてどう考えているのか? 世界的なCGアーティストはVRについてどう考えているのか? そして、そもそもVRがパソコン、モバイルの次に破壊的変化をもたらすってどういうこと? そんな最も旬で、最も熱いテーマについて、最高のディスカッションが始まります。
まだ、間に合います。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
■第9回ホロス2050未来会議/INTERACTING
https://holos2050-1709.peatix.com/

f:id:ToshihiroTakagi:20180203233914j:plain

2/15(木)「第9回ホロス2050未来会議 VRとウェアラブル/INTERACTING」に登壇予定の世界的なCGアーティスト河口洋一郎さん

2/15(木)開催予定の「第9回ホロス2050未来会議 VRウェアラブルINTERACTING (チケットのご購入はこちら→

http:// https://holos2050-1709.peatix.com/

 )のスペシャルゲスト、世界的なCGアーティストであり東京大学大学院情報学環教授の河口洋一郎さんのインタビュー記事がこちらに掲載されています。

CGクリエイター・河口教授に聞く 新しい時代のマンガとデジタルコンテンツ」

todai-umeet.com

東大で開催された「赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学 という次世代メディアクリエイターを養成する連続講義の第1回の講師を務める河口さんへのインタビュー記事。これによれば、河口さんの研究の一貫したテーマは「歴史を重んじながら未来を作る、そのために先端技術を用いる」ことなのだそうです。

 

9回ホロス2050未来会議 VRウェアラブルINTERACTING

http:// https://holos2050-1709.peatix.com/

f:id:ToshihiroTakagi:20180203233914j:plain