IT25・50シンポジウム【エピソード⑤】みんなの知性を高め、協働して問題解決をするにはどうすればいいか?

12/10(月)アラン・ケイ基調講演/インターネット商用化25周年&ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年「IT25・50」シンポジウム(https://it2550.peatix.com/)まであと3日となりました。
主会場(慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Lab)参加者には、もれなくColleCard「IT25・50」を謹呈!!

f:id:ToshihiroTakagi:20181207115939j:plain


【エピソード⑤】<みんなの知性を高め、協働して問題解決をするにはどうすればいいか?>
今から半世紀前の1968年12月9日(米国時間)、ダグラス・エンゲルバートが後に「The Mother of All Demos(すべてのデモの母)/The DEMO(ザ・デモ)」と呼ばれるようになる歴史的デモンストレーションを行い、その後の激動のIT革命史が始まりました。
彼がやって見せたのは、「コンピュータをマウスで操作できる!」ということ。それまで、コンピュータを扱えるのは、まるで呪文のような難しいコマンドを操れる専門家だけでした。それが、「マウスで誰でも操れる!」ということをやってみせたのです。「Computer Power to the People」の始まりです。
その思想(GUI)を受け継いで、「パーソナルコンピュータの父」アラン・ケイが、「理想のパーソナルコンピュータ Dynabook」のイラストを描き、ゼロックスパロアルト研究所で、当時の技術で実現できる「暫定的Dynabook」を開発。パロアルト研究所には、たくさんの見学者が訪れましたが、その大きなポテンシャルを見抜くことができたのは、スティーブ・ジョブズと彼が連れてきた10代、20代の若者だけでした。ジョブズ1984年にMacintoshを発売。そして、2007年にiPhone、2010年にiPadを発売。
誰もが超高性能のコンピュータを手にすることができるようになりましたが、ヘイトやフェイク、分断を叫ぶ連中が世界中で台頭するなど、たくさんの問題が噴出。
それは、ある意味当然のことなのです。人々は超高性能のコンピュータを手にしましたが、その本当の使い方を知らない。IT革命以前の教育を受け、古い常識にとらわれている人たちが、大変な武器を手にしたようなものだからです。
ダグラス・エンゲルバートが、「誰もがコンピュータを操作できるように」と思ってGUIを発明したのは、「みんなの知性を高め、協働して問題解決をする」という目的のためでした。
50年経って、誰もがコンピュータを手にできるようになりましたが、ダグラス・エンゲルバートのビジョンとはほど遠い状態です。
「IT25・50」シンポジウムでは、この問題に対して、2つの大きな提言をします。
第一に、「みんなの知性を高めるにはどうすればいいか?」には、従来の「本」に代わる、みんなで楽しくゲームをしながら深い知識を学べるColleCard「IT25・50」という新しい教育プラットフォームを提案。主会場の参加者の皆さんには、サンプルとして1セット(定価3.500円)を謹呈します。
第二に、「みんなで協働して問題解決をするにはどうすればいいか?」には、毎年、12月9日を「IT Day(愛称:マウスの記念日)」として、日本のみならず全世界で、これをお祝いし、皆で一斉に未来社会を創造してゆくムーブメントを起こしませんか? という提案です。
賛同される方は、ぜひ、慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Labにご参集ください。

http://it2550.net/news/181207_episode_05_augment/

f:id:ToshihiroTakagi:20181207120024j:plain