2018/12/10 IT25・50シンポジウム開催。アラン・ケイの歴史的講演を共有しませんか?

IT誕生50周年にあたる2018年12月10日(日本時間)、インターネット商用化25周年・The DEMO 50周年記念「IT25・50 シンポジウム〜 本当に世界を変えたいと思っている君たちへ〜」を慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Labを主会場として、日本全国で同時開催します。
基調講演は、「パーソナルコンピュータの父」アラン・ケイ。ダグ・エンゲルバート協会理事のクリスティーナ・エンゲルバートもビデオ出演します。
IT誕生50周年を祝うとともに、本当に歴史を変えた偉人、アラン・ケイの講演をリアルタイムで視聴できるという、この歴史的瞬間をみんなで一緒に共有しませんか?
お申込みは、こちらから。→ https://it2550.peatix.com/

f:id:ToshihiroTakagi:20181111172807j:plain

【企画概要】
開催日時:2018年12月10日(月)18:30〜21:00(18:00受付開始)
開催場所:慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Lab(主会場)、日本全国各会場、全世界に向けてライブ中継を実施する
東京都港区三田2-15-45 https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html
参加費(主会場):一般前売り 5,000円(Peatix 先着100名様) 当日売り 6,000円(受付)
学生前売り 2,000円(Peatix 先着20名様) 当日売り 3,000円(受付)
ご不明な点などありましたら、IT25・50公式サイト(http://it2550.net/ask/)よりお問合せください。

【企画趣旨】
 2018年は、1993年にWebブラウザNCSA Mosaicが発表され、インターネット商用化が本格的に始まってから25年。そして、1968年12月9日(米国時間)、ダグラス・エンゲルバートが、マウスやウインドウ、ハイパーテキストなど、その後のパーソナルコンピュータ、インターネットの歴史の出発点となった「The Mother of All Demos(すべてのデモの母)/The DEMO(ザ・デモ)」を行ってから50年を迎えます。
 そこで、2018年12月10日(月)(日本時間)ITが誕生した日からちょうど50年後のこの日、「パーソナルコンピュータの父」アラン・ケイの賛同を得て、インターネット商用化25周年 & 「ザ・デモ」 50周年記念シンポジウム「IT25・50 (アイティ・ニーゴー・ゴーマル)〜本当に世界を変えたいと思っている君たちへ〜」を日本全国で同時開催したいと思います(主会場は、慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-Labとなります)。
 このシンポジウムに参加していただきたいのは、アラン・ケイが1972年に著した論文のタイトル「A Personal Computer for Children of All Ages(すべての年齢の子ども心を持った人たちのためのパーソナルコンピュータ)」に描かれているような、若いしなやかな感性を持った人たちです。そして、本当に世界を変えたいと思っている人たちです。実年齢は問いません。
 このシンポジウムの目的は3つです。①本当に世界を変えた偉人の話をみんなで聞こう。②どうしたら本当に世界を変えられるか、みんなで考えよう。③みんなで本当に世界を変えよう。
 考えてみてください。私たちは、誰かが世界を変えてくれるのを待っていればいいのでしょうか? 政府やGAFAのようなプラットフォーマーたち、あるいは巨額な資金を運用する投資家たちが変えてくれるのを待っていればいいのでしょうか?
 たぶん、そうやって誰かが世界を変えてくれるのを待っている限り、いつまでたっても、あなたが主体的に関われる社会はやってこないでしょう。
 そうではなく、もし、あなたが、もっと自分自身が主体的に関わることができる未来社会、主体的に関わることで、明るく楽しく暮らせる未来社会を望むのであれば、今一度、ダグラス・エンゲルバートアラン・ケイスティーブ・ジョブズといった、ITの歴史に燦然と輝く変革者たちが、何を考え、どう世界を変えてきたのかを振り返ってみるといいでしょう。
 なぜなら、彼らが創り出した「パーソナルコンピュータ(個人のためのコンピュータ)」という言葉、そして、「インターネット(ネットワークのネットワーク)」という言葉。いずれも、専門家ではない、普通の人々の力をパワーアップし、普通の人々が協力しあい、力を合わせて問題解決をしてゆく未来社会。そういった未来社会をみんなで創造していこうという、壮大なビジョンを含んだ言葉だからです。
 私たちが、IT誕生50周年の記念日をみんなでお祝いし、この機会に、みんなで力を合わせて世界を変えるにはどうしたらいいかを考えようと呼びかける理由はここにあります。
 私たちは、この機会に「IT Day」を制定し、毎年、IT全体の発展を祝うとともに、これまでの歴史を振り返り、これからの“未来社会”をみんなで考えてゆく活動の契機にしたいと思います。

 

パネリスト:村井純 慶應義塾大学教授、村岡洋一 東京通信大学学長、阿部和広 青山学院大学客員教授園田智也 ウタゴエ代表、佐藤昌宏 デジタルハリウッド大学大学院教授、服部桂 ジャーナリスト

司会:高木利弘、鈴木柚里絵

主催:「IT25・50」シンポジウム実行委員会(事務局:株式会社クリエイシオン)    
協力:米国ダグ・エンゲルバート協会、米国コンピューター歴史博物館
協賛:デジタルハリウッド大学慶應義塾大学、MOSA
後援:JNSA朝日新聞社メディアラボ、読売新聞社