ジョブズ&アップル研究会 第1期③ ジョブズの構想に大きな影響を与えたアラン・ケイのDynabook Concept 開催

8月22日(土)10:00〜12:00、「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期③〜ジョブズの構想に大きな影響を与えたアラン・ケイDynabook Concept〜」を開催します。お申込み、および第1期生(2020年8月期生)、第2期生(2020年9月期生)のお申し込みはこちらです。↓
今回は、第1期生最後の講義なので、「コロナ禍の今だからこそ学びたい!」というテーマの核心に迫ります。すなわち、「Think Different(発想を変える)」は、私たちが直面する世界的な大混乱と、未来社会のシステム設計にどう生かせるかということです。そこで問題解決の鍵を握っているのが、アラン・ケイの「コミュニケーション・アンプリファイア(コミュニケーション増幅装置)」という考え方です。
アラン・ケイで重要なキーワードは3つです。
1つは、「The best way to predict the future is to invent it.(未来を予測する一番いい方法は自らそれを創ることである)」。「パーソナルコンピュータの父」アラン・ケイだから言える言葉です。これは最も有名な言葉ですね。
2つめは、「Dynabook Concept(ダイナブック・コンセプト)」。アラン・ケイが1972年に発表した論文「A Persona Computer for Children of All Ages」の中で描いたイラストを見てください。これが未来のパーソナルコンピュータの姿です。すでにタブレットの形をしています。そして、ジョブズはこの「Dynabook ConceptにインスパイアされてiPhone/iPadを開発しました。
そして、3つめが「Communication Amplifier(コミュニケーション増幅装置)」です。MacintoshiPhone/iPadも、みんなコミュニケーションを増幅する装置として設計され、それがものすごいパワーを発揮しているから、世界が大きく変わったわけです。コロナ禍の今、私たちは、インターネットをどうコミュニケーションを増幅する装置として設計すればいいか、それが問われているわけです。
ベーシックインカム」も「仮想通貨」も「5G」も「IoT」も「ロボット」も、この「CAS(コミュニケーション・アンプリファイア・システム)」とセットで導入しなければ、うまく機能しないでしょう。成否を決めるポイントは、「可視化」「共感」をどうこのCASの中に盛り込んでいくか? にあります。第2期以降は、このCASに基づくアフター・コロナの未来社会の設計について、さらに深掘りし、具体化していきます。

f:id:ToshihiroTakagi:20200820112843p:plain

 

Global Digicon Salon 002〜Think Different Education〜開催

2020年8月9日(日)10:00〜12:00(日本時間)、2020年8月8日(土)18:00〜20:00(米国西海岸/夏時間)に開催した第2回「Global Digicon Salon by Zoom 002〜Think Different Education」の報告を以下にアップしました。
 
 
アップルジャパンで「Think Different」キャンペーンを担当した同志社大学教授の河南順一さんによる基調講演の後、元米国『MACWORLD』誌編集長のDavid Ushijimaさん、デジタルハリウッド大学教授の橋本大也さん、アイジョッキー代表の中島誠一さんを交えてパネルディスカッションを行い、最後に参加者全員でQ&A&フリートーキングを行いました。
印象的だったのは、河南順一さんの「ジョブズは、「Think Different」キャンペーンによって、自分が世界を変えられると本気で信じ、実際に世界を変えてしまうクレージーな人たちのための道具を作るのがアップルなのだという宣言をしたのです」「私たちは今、コロナ・パンデミックの中で、すべてが覆され、どうすればいいか分からない状況に陥っています。こういう時だからこそ、「Think Different」の真髄を活用しなければならないのではないでしょうか?」
David Ushijimaさんの「「どうすれば変革ができるだろうか?」と考える時には、「どれくらいクレージーにクリエイティブになれるか?」と考えたほうがいい。というのも何かを破壊しない限り、新しいものは創造できないからである。多くのビジネスマンは、自分自身をアーティストであると考えていない。しかし、アーティストにならなければ、新しいものを創造することはできない」
橋本大也さんの「クリエイティブとかコラボレーションの教育に向いている」「シェアすること自体が新しい学習法」
中島誠一さんの「過去の教育は、正解を解答させる教育だった。アフター・コロナ、解答のない時代には、自ら考える力を養う教育をしなければならない」などの発言でした。
非常に多岐にわたる議論だったため、まとめるのは難しいのですが、あえてまとめるとすれば、みなさん共通しているのは「生命進化」の観点からこの危機的状況をとらえているということで、私たち人類は今、強い意志をもって「Think Different」すべきであり、「Think Different」することができれば、この危機的状況を克服できるということではないでしょうか?

f:id:ToshihiroTakagi:20200814115910j:plain

8.15(土)「ジョブズ&アップル研究会 第1期②〜ジョブズの決断に大きな影響を与えた禅と日本文化〜」開催

8/15(土)10:00〜12:00開催予定の「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 8.15(土)第1期②〜ジョブズの決断に大きな影響を与えた禅と日本文化〜」の告知を開始しました。お申し込みはこちらから。↓
倒産寸前だったアップルをV字回復させ、ついには時価総額世界一企業にまで押し上げたジョブズの「Think Different(発想を変える)」。この「魔法の言葉」「魔法のメソッド」にコロナ禍の今だからこそ学ぼうということでスタートした「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom」。8月15日(土)10:00〜12:00に開催する第1期②のテーマは、「ジョブズの決断に大きな影響を与えた禅と日本文化」です。明治維新以降、私たち日本人がないがしろにし、今やほとんど絶滅しようとしている「古きよき日本文化」。ジョブズはそれを再発見し、アップルの再発明に次々と生かしていったのです。今の日本の政治家、経営者、専門家の中に「文化」を語れる人物がどれだけいるでしょうか? そこに日本の不幸があり、日本の悲惨な未来があるのです。では、どうすればいいか? その答えを探し出すのがこの回の課題です。第1期生、第2期生を併せて募集します。

明日、8/1(土)「ジョブズ&アップル研究会 第1期①〜何故、今、ジョブズ&アップル研究が必要なのか?〜」開催

明日、2020年8月1日(土)10:00〜12:00より、「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期①〜何故、今、ジョブズ&アップル研究が必要なのか?〜」( https://jobs-apple-college-2008-1.peatix.com/  )を開催します。コロナ禍がますますエスカレートし、世界中で今、国家、企業、学校、家族、個人が破産しようとしています。既存の仕組み、社会常識がまったく通用しない中、私たちが活路を見出す方法があるとすれば、それは「Think Different(発想を変える)」ところから始まります。なぜなら、この「Think Different(発想を変える)」こそ、1997年に倒産寸前のアップルに復帰したスティーブ・ジョブズが、アップルの業績を劇的にV字回復させ、時価総額世界一企業へと導いた「魔法の言葉」であり「魔法のメソッド」だからです。「ジョブズ&アップル研究会」では、「世界を変えた男」スティーブ・ジョブズの極意を徹底的に伝授します。そして、受講生が具体的な成果を出すまで徹底的にサポートします。募集定員は、80名。募集するのは、①自己投資をして、本気で自分の仕事、人生を変革したいと考えている人、②「ジョブズ&アップル研究会」の師範=インストラクターになりたい人、③本気で世界を変えたいと考え、行動する人です。第1期(2020年8月期)は、①8月1日(土)、②8月15日(土)、③8月22日(土)の3回。受講料は、8月期生(①②③)が5.000円。各回2,000円です。「コロナ禍の今だからこそ学びたい!」という人を募集します。
詳細、およびお申込みは、こちらから。
ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生(2020年8月期生)募集

8/9(日)「グローバル・デジコンサロン by Zoom 002〜Think Different Education〜」を開催します

Global Digicon Salon by Zoom 002〜Think Different Education〜
参加申し込みは、下記より行ってください。参加費は無料です。
第2回めとなる 「グローバル・デジコンサロン by Zoom 002」は、日本時間で2020年8月9日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間で2020年8月8日(土)18:00〜20:00、グローバルなスケールで開催します。テーマは、「Think Different Education(発想を変える教育)」です。
基調講演を行うのは、アップルジャパンであの伝説的な「Think Different」キャンペーンを手がけた同志社大学教授の河南順一さんです。言うまでもなく「Think Different(発想を変える)」は1997年、倒産寸前だったアップルに復帰したスティーブ・ジョブズが、アップルを劇的にV字回復させ、ついには時価総額世界一企業にまで成長させた「魔法の言葉」であり、「魔法のメソッド」です。私たちがよく知っているのは、CMの「Think Different」ですが、単にCMを流しただけでV字回復できるわけではありません。「Think Different」は、「Act Different(行動を変える)」につながり、「Result Different(結果を変える)」につながっていくのです。では、具体的にそれらの劇的な変化はどのようにして起こっていったのか、ジョブズのすぐ近くで実際に体験をした河南さんならではの視点で語っていただきます。
今や、新型コロナの影響で、世界中のあちこちで、国家、企業、学校、家族、個人が、倒産寸前の状態に陥っているといっても過言ではありません。では、どうすればいいか? 問題解決の鍵は、「Think Different(発想を変える)」にあります。今回は、とりわけ今、喫緊の課題である「Think Different Education(発想を変える教育)」について熱い議論を繰り広げていきます。パネルディスカッションは、河南順一さん、元米国『MACWORLD』編集長のDavid Ushijimaさん、デジタルハリウッド大学教授の橋本大也さん、アイジョッキー代表の中島誠一さんの4人で行います。これらはすべてリアルタイム自動翻訳を使って日英・英日のテロップ付きで行われます。
なお、「Think Different」をはじめ「ジョブズとアップル」の真実についてじっくりと学ぶことのできる「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期(2020年8月期)」セミナーを8月1日(土)、8月15日(土)、8月22日(土)の3回シリーズで開催します。こちらは、大学の教養講座的な位置付けで有償(2,000円/回、5.000円/全3回)となりますが、この機会に「ジョブズとアップル」についてじっくり学びたいという方は、併せてご参加ください。
こちらの参加申し込みは、以下のサイトから行ってください。
ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生(2020年8月期生)募集
Date :
2020年8月9日(日)10:00~12:00(日本時間)
2020.8.8 (Sat) 18:00~20:00(US West Coast Time)
Speech Theme :
Think Different Education(発想を変える教育)
Speech Guest :
河南順一(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)
David Ushijima(Former executive Editor of “MACWORLD", ATC Managing Director)
中島誠一 Seiichi Nakajima(アイジョッキー代表)
Number of applicants:100
(Will be closed as soon as it becomes capacity)
Participation fee : Free
Host : Global Digicon Salon

ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生(2020年8月期生)募集

2020年8月1日(土)10:00〜12:00に「ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生募集」という形で、有料セミナーを開始します。私は早稲田大学でかれこれ20年近く、ジョブズとアップルについての講義をやってきているのですが、今年は新型コロナの影響でZoomでやることになり、従来の講義では考えられなかったくらい力を入れてやってみたところ、とても好評だったので、それをベースに大学の社会人教育コース的なプログラムを作成しました。世の中には、色々と専門家とか大学教授とかの肩書きで理論を語る方々がいますが、ジョブズとアップルが成し遂げたことほど実証性の高い理論を語れる方はどれくらいいるでしょうか? 世界中がコロナ禍に襲われ、政治的にも経済的にもますます混乱がエスカレートしていく今。その背景にあるのは何なのか、どうすればこの難問を主体的に解決していくことができるのか、本セミナーを通じてお考えいただければ幸いです。
ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生募集

jobs-apple-college-2008-1.peatix.com

 

「コロナ禍の今だからこそ学びたい!」という人を募集します
ジョブズ&アップル研究会 by Zoom 第1期生(2020年8月期生)募集

世界中がコロナ禍に襲われ、政治的にも経済的にもますます混乱がエスカレートしていく今、どうすれば現状を正確に把握し、勇気と信念をもって、主体的に未来を創造していくことができるのか? 今、世界中の誰もがこの深刻な問題に直面しています。そして、誰もがひとりひとり自ら考え行動していかなければなりません。

「Think Different(発想を変えてみる)」という言葉をご存知でしょうか? 1997年、倒産寸前だったアップルに奇跡的な復帰を果たしたスティーブ・ジョブズが、アップルを劇的にV字回復させ、ついには時価総額世界一企業にまで成長させた「魔法の言葉」です。そして、「魔法のメソッド」なのです。

今や、世界中の多くの国家が、そして多くの企業、学校、家族、個人が、倒産寸前の状態であるといっても過言ではありません。では、どうすればいいか? 答えは、「Think Different(発想を変えてみる)」にあります。

ジョブズ&アップル研究会 by Zoom」は、毎月三回シリーズで、「スティーブ・ジョブズ」「アップル」「情報革命」について、現在、私たちが直面している問題と対比しながら研究してゆくオンライン・セミナーです。講師は、日本で最初のMacintosh専門誌を創刊し、『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』を著した、日本におけるスティーブ・ジョブズとアップル研究の第一人者である株式会社クリエイシオン代表取締役の高木利弘が務めます。

■日時
▷第1期① 2020年8月1日(土) 10:00〜12:00
      何故、今、ジョブズ&アップル研究が必要なのか?
 第1期② 2020年8月15日(土) 10:00〜12:00
      ジョブズの決断に大きな影響を与えた禅と日本文化
 第1期③ 2020年8月22日(土)10:00〜12:00
      ジョブズの構想に大きな影響を与えたアラン・ケイDynabook Concept
■参加費
 第1期① 8月1日(土) 2,000円
 第1期② 8月15日(土) 2,000円
 第1期③ 8月22日(土) 2,000円
 第1期生 全3回 (①②③) 5,000円
※できるだけ第1期生チケットのご購入をお薦めします。特典として、期間中、何度でも各回のセミナーの見逃し配信をご覧いただけるとともに、Facebookの「ジョブズ&アップル研究会」コミュニティに参加して議論を継続していくことができます。
■講師プロフィール

高木利弘(たかぎ としひろ)
株式会社クリエイシオン代表取締役
自他ともに認める日本におけるスティーブ・ジョブズとアップル研究の第一人者。
1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。1986年、日本で最初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』を創刊。翌1987年に『MACLIFE』 を創刊し、その斬新なデザインと先進的な内容で一世を風靡する。数多くのコンピュータ関連雑誌の編集長を歴任し、DTP、マルチメディア、インターネットなど情報技術の最前線をいちはやく日本に紹介する。スティーブ・ジョブズに直接インタビューしたことのある数少ないジャーナリストのひとりであり、『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』をはじめ、数多くのジョブズ論、アップル論を世に送り出す。2000年、ナレッジプロセッサKacis Writer/Kacis Publisherを開発。知的生産性を飛躍的に向上する画期的な製品であるとしてSOFTIC「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」を受賞する。経済産業省情報セキュリティ啓発活動「インターネット安全教室」を企画プロデュース。東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)報告書を編集。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催。2019年12月9日、「IT革命の父ダグラス・エンゲルバートのThe Demo 51周年を記念してデジコンサロン・スペシャル「ITday Japan 2019〜IT監視社会か? IT市民社会か? それが問題だ〜」シンポジウムを開催。『インターネットの世界』『GII 世界情報基盤』『電子書籍ビジネス調査報告書』『CGM/SNSビジネス調査報告書』『iPhoneiPadヒットアプリ調査報告書』『Google Android調査報告書』『電子黒板・学校ICT化の将来展望』『スマートTVと動画ビジネス』などインターネット、デジタルコンテンツ関連書を数多く手がける。

志村けん「あいつ今何してる?」存命中 最後の出演で「恋人告白」

20年3月25日、テレビ朝日「あいつ今何してる?」に志村けんが出演し、昔の恋人との出会いと別れについて語っていました。存命中、最後のテレビ出演となってしまいました。
昔の恋人、大滝裕子さんは、約4万8000人の中からミス・セブンティーンに選ばれ、歌手デビューしたアイドルスター。同じ渡辺プロだったこともあり、ドリフの前座を務め、自然と接近。実家にご挨拶にいく、ご両親公認の恋人関係でした。
よく麻布十番や六本木でデートを重ね、レコード屋に一緒に入って、志村がたくさんのレコードをジャケ写買いしていた瞬間に立ち会っていました。あのヒゲダンスも、そうしたジャケ写買いの中から誕生したのでした。
しかし、ある日、志村が「他に好きな人ができた。別れよう」と切り出し、それっきりに。志村のほうは、別れた理由をすっかり忘れてしまっていましたが、当然のことながら、彼女のほうはちゃんと覚えていたのでした。
あれから35年。彼女は、3人組のバックコーラス「AMAZONS」のひとりとして活躍し、久保田利伸、安全地帯、藤井フミヤ松任谷由美子のレコーディング、コンサートに参加。ボーカルスクール「寺子屋AMAZONS」で講師をつとめ、私生活ではアーティストのマネージャーを務める旦那さんと結婚。
その幸せそうな2ショット写真を見て、志村は「嬉しい!!」と一言。彼女から「お元気で、まだまだたくさん仕事して、私たちみたいなテレビ観ている方々を幸せにしていただけると嬉しいです」というエールを送られたのでした。
しかし、この番組が放送されているとき、志村けんは新型コロナによって昏睡状態に陥り、その4日後、3月29日に永眠。
本当に素晴らしい「お笑い」をお茶の間に届けてくれた人だったと思います。
合掌。